もしみなさんのWordPressワードプレスのブログサイトが、真っ白になってもあわてずに。
「サーバー管理画面」にいけば、何とかなるから!
サーバーのWEB FTP画面でphpファイルを直せばなんとかなる。
もしFFFTP使う人は必要なデータは「サーバーの管理画面」に全部あるから!
がんばってゆっくり復旧してください!!
以下、私の「WordPressワードプレス真っ白から復旧した談」です ↓ ↓
―――――――――――――――――――
ああ、またやってしまいましたΣ(´Д`*)
WordPressのサイトが真っ白。エラーメッセージのみ。
管理画面も同じく真っ白。。
ふふ、でも、これ、もう2回目だからね、あわてないわよ。。
1回目→「サイトが真っ白。サーバーエラーで表示されなくなったのを直せたよ。」
2回目の今回、私がやった【解決方法】はこちら。
まずはサーバー管理画面にログインして、FTP情報をゲットする。
(追記。私はwpxサーバーですが、FFFTP使わずに、サーバー管理画面のweb FTPにログインしたら、もっとカンタンにファイルさわれた。。)
FTPアカウント名とか、FTPホスト名とかね。
FTPパスワード分からなかったら、たいてい前のパスワード忘れてても、変更できるから変更する。
で、FFFTPで「新規ホスト」作る。
さっきのFTPアカウントなど入れる。
で、接続すると、右側に自分のWordPressのデータがドンと出てくる。
そしたら、自分の真っ白な雪のようなサイトの上に、ポツンと表示されている「エラーメッセージ」をよーーく見る。
たとえば今回の私の場合 ↓ ↓
<エラーメッセージ>
―――――――――――――――――――
致命的なエラー:no_self_ping再宣言することはできません()(以前/home/asahix01/asahix01.com/public_html/wp-content/plugins/no-self-ping/no-self-pings.php:13で宣言された)中では
/ home / asahix01 /asahix01.com/public_html/wp-content/themes/stinger3ver20131012/functions.php行に135
―――――――――――――――――――
「致命的なエラー」とかいうなよ!怖いからッ。
だ、大丈夫でしょ。(たぶん。)翻訳されてヘンな日本語になってるし。
「wp-content」というフォルダの中の、「themes」というフォルダの中の「stinger3ver20131012」の135行目にエラーということですね。
で、このエラーの部分を、さっきのFFFTPの右側から探します。
ファイルを見つけたらダウンロードして、135行目のエラーをなおして、(スペースが1つ入っててもNG。コピペした場合注意。)、もっかいアップロード。
今回は私は、いったんこのテーマを削除しようと決めたので、「stinger3ver20131012」のフォルダごと削除しました。
(データが古かったのかな?テーマを変えようと思って、有効化してる時に、こうなっちゃったので・・。原因結局よく分かりません。)
それで、サイトにもどったら・・
ハイ 復旧!!(≧▽≦)
「ああッ!よかったああーー」
雪が溶けて、なつかしの自分のサイトが戻ってきましたとさ。。
―――――――――――――――――――
★function.phpファイルは繊細!
なんせfunction.phpファイルは繊細!
スペース1個入ってもアウトだから。雪になっちゃうから。
取扱いにはご注意あれ。。