お金持ちへの第一歩を踏み出した「金持ち父さん貧乏父さん」

私が一番最初にお金のことを見直すきっかけになったのが「金持ち父さん貧乏父さん」という本です。

「金持ち父さん貧乏父さん」 単行本 – 2000/11/9 ロバート キヨサキ (著)

 

「お金持ちになるには、資産を買う」

「資産とはキャッシュフロー(お金の流れ)を生み出してくれるもの」

「キャッシュフローの収入が生活費を超えたらファイナンシャルフリーという」

このような考え方を、この本で初めて知りました。

以来何度も読み返して、自分の行動の指針にしています。

 

このキャッシュフローを生む資産ですが・・作者のロバートキヨサキ氏は不動産投資をされているんですが、私は不動産投資はあまり気が向かなくて・・。

トラリピというFXの自動売買で不労所得を作るようにしています。

今のところこれがいいかな~という感じで、他にも不労所得の形を作れないか模索中です。

 

FXトレードや物販などでキャピタルゲインを得て、キャッシュフローを生む資産に回していく、という形を取っています。

ここ数年それの繰り返しです。

 

あと、自分は仕事がなかなか続かなくて悩んでいたんですが、それはE(従業員)という枠の中にいるだけで、他にもB(事業家)や、I(投資家)や、S(自営業者)という働き方がある、というのを知りました。

これで少し気が楽になって、自分はEがあまり向いていないから、B、I、Sで色々やっていこう、、と思ったのです。

この考え方はありがたかったです。

世界が広がった感じがしました。

 

運用資産は0から900万円ほどになりました。

まだ道の途中ですが、これからもあきらめずに、ファイナンシャルフリーを目指していこうと思います。(今はFIREっていうのかな)

 

 

紫色が新版(改訂版)、白い表紙が旧版です。

時代に合わせて改訂されてるそうです。

(私は両方持ってるんですが、読みなれている旧版の方をよく読んでいます。)

 

 

・新版(改訂版)

「改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん」:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本) – 2013/11/8 ロバート キヨサキ (著), 白根 美保子 (翻訳)

 

 

・旧版

「金持ち父さん貧乏父さん」 単行本 – 2000/11/9 ロバート キヨサキ (著)

 

 

 

 

投資と歴史好きの私にいい本

投資と歴史、どちらも好きな自分にとって、興味深くて面白い本でした。

「投資の正しい考え方~歴史から学ぶ30の教訓」上総介 (著)

本の中に出てくる例えは株でしたが、FX派の自分にも学びがありました。

作者の方の運用資産は250万円から1億円になっているそうです。

 

「投資は防御が大切」ということが繰り返し書かれていました。

投資で退場するのはたいていは「自滅」。

 

では、自滅しないようにどうすればいいのか。。ということを歴史上の人物や出来事から学んでいきます。

孫子や徳川家康など色んな歴史上の人物が出てきて面白かったです。

 

孫子が王に言った言葉が、自分には耳が痛かったですね~。。

「王は兵法の理論は好まれても、実行はできないのですね」っていう。。

「分かっている。知っている」のと、「実行できる」っていうのは別物という感じがします。

損切りとか、リスク管理など。。

 

今一度気を引き締めて相場に向かいたいです。

私も投資家として成長したいなあ。。

 

「投資の正しい考え方~歴史から学ぶ30の教訓」上総介 (著)

 

「投資の正しい考え方」内容のメモはこちら

 

「Having」でさっそく効果あり。小さなラッキーが。

昨日「Having」という本を読んで実践してみたのですが・・さっそく効果が!

マンガの9~19巻を探してたんですが、ちょーーど、全部ありました。

さらに信号が全部青でスイスイっと、行けました。

ラッキー、来てます。。(単純)

というか、、ラッキーに気付くようになった・・?のかもしれません。

たぶん今までも小さなラッキーはあって、それに気づいてなかっただけかも。。

 

しばらく続けてみようと思い、ノートも買いました。

Having とfeelを書くそうです。

 

たとえば昨日の私だったら

Having (できごと)・・読みたかった探してたマンガがあった。これで全巻そろった。

feel(感情)・・うれしい~。

 

という感じかな?

できるだけ具体的に書くのがいいそうです。

 

この本の「Having」を実践しています。

↓ ↓ ↓
The Having 富と幸運を引き寄せる力」イ・ソユン(著), ホン・ジュヨン (著)

 

お金持ちになるには「ない」から「ある」に視点を変える。「The Having 富と幸運を引き寄せる力 」

お金持ちになる本、マネー本を読むのが好きでして、もう趣味みたいになってます。

お金のことを考え始めたのも「金持ち父さん」を読んだのがきっかけですし、本にはよく助けられています。

 

そこで私がこれまで読んだ本を色々紹介していきたいと思います。

こないだ久しぶりに読み返してよかったのが「The Having 」という本です。

↓ ↓ ↓
The Having 富と幸運を引き寄せる力」イ・ソユン(著), ホン・ジュヨン (著)

 

内容をざっくり言いますと

・お金持ちになる方法はたった1つ、「Having」をすること

・「Having」とは、お金を払うときに「これを買うお金が私にはある」と思うこと

・例。カフェで「このコーヒーを買うお金が私にはある」、服屋さんで「このカットソーを買うお金が私にはある」など

・それをすることで「不足・不満」から⇒「充足・満足」へと、引き寄せる現実が変わっていく

 

と、こんな感じでした。

 

お金を支払うときに「高いな」とか「また使ってしまった」とか「今月もうお金がないよ・・」など、「不足、不満」を思いがちですが、、

それではさらに「不足、不満の現実を呼び寄せてしまう」ということ。

 

そこで「ない」から⇒「ある」にチェンジする、メガネをかけかえる、解釈を変えることで、「充足、満足」の現実を呼び寄せる、、ということでした。

 

シンプルですが奥が深いです。。

「引き寄せの法則」ですね。

 

無意識、潜在意識って大事って聞きます。

無意識で思ってることが、現実を呼び寄せるなんて、、「思うこと」「考えること」には気を付けないと・・って思います。

 

ちょっと最近調子がイマイチな感じがするので、やってみようかなーと思います。

 

Amazonの詳細ページです。少し無料立読みもできます。

↓ ↓

The Having 富と幸運を引き寄せる力」イ・ソユン(著), ホン・ジュヨン (著)

 

 

 

色々やっていいんだ、と思えた本。「マルチポテンシャライト」

私は昔から色々なことに興味があって、しかもそれがどんどん移りかわっていって、キャリアが一貫しないのが悩みでした。。

でもこの本を読んで、それを肯定してもらえて、ちょっと救われた感じがします。↓↓

マルチポテンシャライト~好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法

 

「そういう人はマルチ ポテンシャライトっていう性質だから、それでいいんだよ~。君はもうそれで生きていこう」って言ってくれる本です。

 

私は一つの会社で一つのキャリアを積んでいくのが「いいこと」とされている価値観で育ちました。

 

でも自分は転職を繰り返したり、事務の仕事から突然クリエイター的なことをやってみたり、、その価値観とは真逆のことをしていました。

それで家族から眉をひそめられて居心地の悪い思いをしてきました。。

 

友達など、中には応援してくれる人もいたけれど、、家族とか親しい人にあまりいいように言われないのが、やっぱり辛かったんですよね。。

説明してもあんまり分かってもらえない、というか。フラフラ自分勝手に、好き勝手に生きてる・・という風に見えていたみたいで。。

「結局、何がやりたいの?」とか言われるのも辛かったですね~。。

 

とにかく1つの会社や仕事を、1年ぐらいやると「もう充分やった。」という気持ちになったり、飽きて違うことがしたくなったりするんです。。

そして、慣れたところで職場をやめるから、迷惑もかけるし。。

「社会不適合者だなー。。」と自分でも思っていました。

 

でも、この本は

「色々やりたいのはいいことだよ。もう君はそういう性質なんだから、そういう風に生きていこう。」

という感じで、自分の生き方を肯定してくれたんです。

それがとても嬉しかったです。。

 

タイプが4種類出てくるのですが、私はスラッシュタイプで一度に色んな事がやりたいタイプでした。

 

本当は自分で自分を認めて肯定してあげるのが一番なんですが、その価値観が社会的に少数派だと、なかなかムズカシイと思います。。

そんな時、同じ価値観を持つ人の本に出合えるというのは、とてもありがたいことです。

 

国や時間を超えて価値観を共有できるのはいいことですね。

世界は広い。

 

 

 

 

 

 

自分の職業についてより深い知識を求め、技量を高める。

「バビロンの大富豪」は折に触れて何度も読み返す。

 

今回印象に残ったところは「第七の知恵」

・自分の職業について、より深い知識を求めるものには、豊かな報酬が待っている。

 

・技量を高め、相手の求めによりよく応じられるよう努力する

 

・立ち止まらずにいつも進歩の最前線にいるように。

 

・勉強して考えを深くする

 

・自尊心をもって行動する

 

・自らの能力を開発する

 

このあたり。

いつも自分の仕事をよりよく高めるように、日々努力していくってことだね。

 

投資家として、知識を深めていくことは大事だな。言葉を知ったり、世界の大きな流れをつかんだり。それを日々の習慣にしていこう。

具体的には。。

本を読んだり、日経を読んで、分からない言葉があれば調べる。

定義があいまいなものはハッキリさせる。

 

自分が何に投資したいか・・「どんな活動を応援したいか」、「どんな活動に資本を出したいか」を日々自分に問う。

 

今は環境、クリーンエネルギー、再生可能エネルギー、風力発電、バイオマスとか。。

あと医療機器とか。

 

海の自然保護、子供の支援、、。

経済自立をめざす人の支援。

 

それから。。

マンガも好きだからマンガ業界に投資したいけど、どうやったらいいかよく分からない。。あとお笑いも。

このあたりかなあ。。

 

常にいい企業、団体を探す。

自分が応援したいと思える活動をしているプロジェクト、団体を探して投資する、寄付する。

 

今できることは、

・言葉を学ぶ

・投資先を探す。

こういう感じかなあ。。

 

 

 

機嫌のいい自分でいることで人生のパフォーマンスをあげる。

「機嫌のいい自分でいることは、人生においてとても大事なこと、人生のスキルだ」

というのを本で読んだ。(「与える人が成果を得る」)

 

そうすれば何事においてもパフォーマンスが上がる、と。

ビジネスでも投資でも日常生活でも。

 

確かにね~。。それはある。。

 

何となく気分がいいと、何でもうまくスイスイと行く感じするもんね。

ダイエットでいうと食事とか筋トレとかで体質改善するみたいなものかな。

 

逆もある。。機嫌が悪い、調子が悪いと、人の言葉を変なふうにとらえたり、ネガティブなイヤな自分になってしまう。

だから「機嫌よくいること、そう努めること」を今年のテーマにした。

 

私が機嫌よくいられるのはどんな時かな?

 

たとえば・・

 

毎日にリズムがある。

朝、早起きできた。(普通でいい。7時とかでいい。)

ゴミ出せた。(8時には収集来るから、ちゃんと出せたら気分がいい)

 

自分の好きな仕事を朝からする。(今は投資とブログと学び?結構できてるな)

終わったらマンガ読んだりお笑い見たり好きな事する。

 

運動する(これは今あんまりできてない。たまに。。)

夜はダンナと楽しい晩酌。

 

休みはドライブなど遊びにいく。

部屋はシンプルきれい。モノが少なくて好きなインテリアに囲まれてる。

 

みたいな感じか。。

 

そう考えると、今結構できてるな。。そういえば最近は気分が落ち着いてて、機嫌はいい方かもしれない。

「こういう生活をしてるから機嫌がいい」のか、「機嫌よくいようとしてる」からうまくいってるのか、、。にわとりたまごだけど。。

 

何にせよ、そのために「与える」思考とか「応援」「感謝」が大切だそうだ。

 

「与える」はとりあえず「外に出す」っていう意味でこのブログ。

(まあ、ほとんど自分のために書いてるけど)

もし検索してきた方が1人でも何か得てくれるならうれしい。

 

 

「感謝」は忘れがち。。ほんと。。世界の皆さんのおかげで生きていけてる。どれだけありがたいか。。ダンナにも日々感謝。。

今、#3goodっていって、毎日よかったことを3つ日記に書いてるんだけど、その時に一緒に感謝も入れていこうかな。。

(ただ、ムリすると続かないから、1つずつとか。)

 

 

「人を応援する」はやりやすいかも。。

頑張ってる人を応援したくなるよね。。どうやってやろう・・?

まあ、意識しておくということで。

 

 

以下読んだ本から抜粋

・嫉妬、文句、蔑みはノンフロー。

そうなっていることに気付くことが大切。なってしまうのは認知脳でしょうがない。

 

・「与える」思考でフローの状態に持っていける。

 

・「得意」は人との比較で相対的。「好き」は自分の中だけなので「絶対的」←こっちがいい。

 

・自分はどうありたいのか、そのために自分が機嫌がいいことは役立つのかを考える。

 

 

「与える」「応援」「感謝」、意識して、機嫌のいい自分でいるよう努めて、人生のパフォーマンスをあげていこー。

 

 

 

 

 

愚痴をやめる、ってムズカシイけど・・気を付けてみよ。。

すべてのお金の悩みを永久に解決する方法」という、何とも魅力的な^^タイトルの本を読みました。

お金の悩みを解決する方法は2つ。

1つ目は「アファメーション・潜在意識に語りかける」

2つ目は「喜んで寄付をする」

ということでした。

シンプル~。

 

最近ちょっとお金の回りが滞ってる気がするので、信じてやってみようかな~と思います。

 

1つ目の「アファメーション」は、自己啓発系ではよく出てきますよね。。ナポレオンヒルの「深層自己説得」とか。

潜在意識を利用するっていうのは、目標達成の基本なんでしょうね~。

この本では、目標は毎日書くように、とありました。

 

2つ目の、喜んで寄付をする、これも実行していきたいなあと思います。

 

あと、本の中でいいなと思ったのが

-----------------

もう目標をすでに達成したようにふるまうこと。

そのためには、愚痴をやめること。

 

自分を哀れんでひそかな快楽を得るよりも、成功を収める方がずっと楽しい。

不平を言う習慣は自滅につながる

-----------------

というところです。

 

自分を哀れんだり、「私ってこんなに可哀想、、」って思うのは「ひそかな快楽」なんですね。。

悲劇のヒロインになって自己陶酔したら気持ちいいのかも。。

人って他の人に同情してもらいたい生き物なんですかね。。

 

でも・・「それは結局何の解決にもならない」!ということでした。

 

他の本でも「被害者意識を持って、かわいそうな私でいる限り目標達成はできない」みたいなのもありました。

これも、同じようなことですね~。

 

私もついグチってしまうけど・・できるだけ気を付けようと思います。

グチっぽい人には近寄りたくないですもんね^^お金も集まってこなさそうだし。。

さっそく昨日のブログの愚痴、消しました。

 

ですが、グチについてちょっと書いてみます(結局話すんかい)

 

私はグチってしまうのは、、接客業で態度が悪い人に会ったときですかね。。なんかたまにムカ~ッとする時あるんですよね~。。

どうしてだろう?

「自分をきちんと丁寧に扱ってほしい」という気持ちがあるからかな。。

無下に扱われたような気がするのかもしれません。。

 

あと大声でおしゃべりしてるカフェの店員とかもニガテです。。ちゃんと仕事してほしいからイライラするっていうか。。

 

私の中に「人に対しては丁寧に礼節を持って接するもの」、「仕事はきちんとするもの」っていう「常識」「価値観」があるんだと思います。

だからそれを破る人にイラっとするんでしょう。。

 

別にその人がどんな態度を取ろうと、自分の人生に入れなければいいだけなのに。。関係ないんだから。。

 

「私はその常識を守る。その人は常識を守ってないけど、それは私の人生に別に関係ない。」

という風に冷静に考えられたらいいんですが。。

なかなかムズカシイですね。

 

ダンナは駐車場でマナーの悪い人によくイラっとするんですよね😅

普通、交互に譲り合って行くべきなのに、順番を抜かししてわれ先にと行く人とか。。

だから彼の中には「マナーを守る」っていう常識があるんだろうなと思います。それを破る人がいるとイラっとする。

 

そういえば、感情とか怒りについて・・「金持ち父さん」にもありました。。

 

人の「行動」はいつも「感情」にコントロールされている。

「感情」が「行動」を決めている。

 

とかだったような。。

 

あと「ユダヤ人大富豪の教え」でも

 

腹が立つというのはとても感情的なできごと。

腹が立ったときは「今、私は感情に左右されてるな」と客観的に思うと、半分はその影響を抜けられる。。

「怒り」は、感情の中でもすごく強い感情。衝動的になると色んな事が台無しになることもある。

 

みたいな感じで書かれていたような。。

何にせよ、「感情のコントロール」って人生においてとても重要な課題みたいですね。。

 

なかなかむずかしいですけどね~。

ムカっとしたときに「私は今、感情に左右されている・・」って冷静に思うのって・・。

 

「私だ。。神だ。。暇をもてあました・・神々の遊び。。」みたいなテンションでいくといいんかもしれませんが。。

自分を超客観視するという。

 

そうだ。セネカの、怒りについての本も買ったんですけど、まだ読めてない。。完全に積読になってます。。また読もう。

 

怒りをなくすのはムリとしても、まあ、うまいこと付き合っていけたらいいなあ、、と思います。

一生の勉強科目ですね。。

 

 

 

 

「未来」を決めると「現在」に道が伸びてくる。

(マンガ版)世界の大富豪2000人に学んだ成幸術(上)」という本を久々に読み返したのですが「バックキャスト」という方法がいいなと思いました。

こちら
↓↓

-----------------

バックキャストとは・・

「未来」や「目標」を先に決めると、そこから「現在」に道が伸びてくる。

そうすると「現在」の行動が自然と変わっていく。

あとはそれをたどっていくだけ。

-----------------

というものです。

 

ふつうは

「過去」があって

⇒「現在」があって

⇒「未来」へつながる・・

 

と思いがちだけど・・

 

この「バックキャスト」というのは

先に「未来」を決める。

⇒すると「未来」から「現在」に道が伸びて、迎えにきてくれる

という考え方です。

 

例えにあったのは、

「現在」お金持ちだから

⇒「未来」家が買えた、

 

のではなく、

 

「家を買う」という「未来」を先に決めたから

⇒「現在」の行動が変わって(貯金・節約)

⇒お金が貯まって家が買えた

 

ということ。

 

自分に置き換えるとどうかな。。

 

「月100万円のCFでファイナンシャルフリーを達成。2人で旅行生活を楽しむ」

という「未来」「目標」を、まず描く。

 

そのゴールに達成するために今現在やることは・・

 

「本物の投資家になる」

「やさしい事業をする」

「機嫌よくいる」

 

という三本柱で行こうと思う。

 

こんな感じかな。。

 

実は今まで投資もビジネスも「稼げれば何でもいい、何でもやる」と思って、ガムシャラにやってきたんだけれど・・(トレード、せどり、アフィリ、実店舗の運営など)

どれもいまいち掴めてない感じがするんですよね。。

一時的に稼げることはあっても、困難にぶつかると途中でやめてしまう。。

 

だから、結局

「自分にとっていいと思うこと」

をやる方がいいんじゃないかな。。と最近は思うようになってきました。

 

収入の方もその方が結局は大きくなるんじゃないか。。と思って。

 

具体的には・・

・「本物の投資家になる」

⇒株をもう一度やってみる。

長期、応援投資に切り替える。

こんな社会になってほしいな、と思う企業、団体に投資するようにする。

 

・「やさしい事業」

⇒サイト運営をもう一度やってみる。

検索してきた人が何か1つでもお土産を持って帰れるような・・。

 

 

他にも何か思いついたことがあれば軽やかに試してみる。

それぞれで得た利益は、トラリピに回してキャッシュフローを増やしていく。

 

・「機嫌よくいる」

⇒自分が安定するし、周りにもいい。パフォーマンスを上げるためでもある。

 

行動としては、こういう感じかな。。

また、調整しながらやっていこう。

 

(ちなみにこの本、上巻だけしかなくて、下巻が発売されてないみたい?なんです。。

何年も続きが気になってます・・^^;マンガ版じゃなくて文章の方だったらあるのかな?よく分からない・・)

 

(マンガ版)世界の大富豪2000人に学んだ成幸術(上)」