時間管理、スケジュール管理、自分をコントロールするのってむずかしいですよね~。。
家でのブログ運営って納期も特にないし、いくらでも怠けられるので。。
1日中スマホ見てSNS見てダラダラして終わってしまって。。「あーまたやってしまったーー↘↘」ってなるときがあります。。
そんなとき、「あ、あれやろう」って思い出してやってみると、結構うまくいっていく方法があるんですが・・
「前日にやることを書いて、番号つけて、順番にやっていく」
です。
ホント、よくあるやつ^^
でもこれがいい。
前日の夜に、ノートでもいいし、スケジュール帳でもいいので、朝からやることをダーッと書いていきます。
・Aサイト更新1P
・Bサイト更新1P・・
・銀行行く
みたいな感じで。
「銀行は朝イチで行きたいから①、このサイト更新が②番目で・・」など、優先順位をつけて、番号をふっていきます。
そして次の日、指令どおりに、番号順にやっていくだけです。
考えずに、淡々とこなしていきます。
1つのタスクが終わるまで、次に行かないように。
スマホをさわらないように(←よくやってしまうけど・・)
あと休憩には、家事などを挟みます。
記事を1つ書いたら⇒食器かごの食器を片付ける、
また記事を1つ書いたら⇒洗濯物をなおす、など。
ほかにも、トイレそうじする、おふろそうじする、玄関をはく、机の引き出し一段だけ整理する、など、、
ふだん気になっている家事を挟んでいきます。
タスクも家事も、1つを少なめにしておくとやりやすいです。
あとタスクの間に、ストレッチなど運動系を挟むこともあります。
記事を1つ書いたら⇒ヨガのポーズ1つやる、など。
ほかにもジャンプ50回、ぶらさがり健康器にぶらさがる、腹筋5回、腕立て5回、スクワット5回やる、ストレッチするなど、いろいろやってます。
リフレッシュにもなって、体のメンテもできるし、そのあとの仕事もはかどるので、家でのPC仕事の人にはいい方法だと思います。
終わった仕事をチェック✔したり、こんな感じで⇒タスク、全部にグッと線を引いて消すのが気持ちいいですしね~。
1日って道筋があると進みやすいんですね。
主婦ブロガー、主婦アフィリエイターは、自分で道筋を立ててあげないと、すぐにぐだーっとなっちゃいますから。。
自分でレールを引いてあげると、スムーズに1日がすすんでいく感じがします。
人にやれって言われたレールだと、なんかイヤだけど^^;自分で作ったものなら、素直に聞ける気がします^^