【 今日の一句 】
叶えたい 優先順位を 見直そう
![]() |
やりくり上手な賢い夫婦、お金が残らない残念な夫婦[Kindle版]中桐 啓貴 インプレスコミュニケーションズ/クロスメディア・パブリッシング 2012-02-14 売り上げランキング : 59608
|
【 感想 】
自分の「価値観」や「人生の優先順位」を見直すのにとてもいい本でした。
ただやみくもに切りつめて・・というのではなく、「自分の大切なものを優先させるマネープラニングの方法」が具体的にいくつかあり参考になりました。
私たちは全部試して、目標が改めて夫婦二人で見えたのでスッキリした感じでよかったです^^
やり方を紹介しますので、もし興味のある方はどうぞ^^
―――――――――――――――――――
①「何歳で死ぬかを決める。
そして人生で一番幸せだったシーンをイメージして絵に描いてみる。」
―――――――――――――――――――
②「欲しいもの、やりたいことを思いつくままに、ふせんに全て書きだす。」
(ここまでやってから次を読んでみるのをおすすめします。)
―――――――――――――――――――
神様があらわれて、その中の半分はかなえてくれるといいました。
ふせんを半分にわけてみてください。
(本はここまででしたが、私はさらに、かなえてもらう順番も決めました。)
絵とかなえてほしい方のふせんがあなたの大切にしたい「価値観」「優先順位」ということです。
―――――――――――――――――――
ちなみに私は100才で、絵は「ダンナと2人で一生懸命何かをやったあとに「は〜っがんばったね〜よかったね〜」と打ち上げしている図^^」でした。
何かを一生懸命やりたい、という気持ちがあるようです。
やりたいことは「ダンナと笑ってすごす」が一位。
「楽しく」というのが私にとって優先順位が高いようでした。
「楽しく」すごすためにはやっぱり「余裕」が必要。
そうなると・・という風に広がっていきます。
―――――――――――――――――――
ダンナは75才で、私が寝ている絵でした^^;
ほしいものは、大きな家と土地。田舎ぐらし希望というわけではなく彼は「スペースフェチ」なのです。ゴミゴミしたところが苦手で、広〜い場所を好むのです。
―――――――――――――――――――
★「コンパスシート」
現金 + 成長する資産
+
−−−−−−+−−−−−−−−
負債 + 保険
住宅ローン等 +
+
それぞれの合計書いて眺めると、どこが多いか少ないか自分の位置が分かり、強化したい部分が分かるとのこと。
うちはかなり負債が多いので、繰上返済・・とも思いましたが、やっぱり成長資産に力をそそいでいくことにしました。
―――――――――――――――――――
★「ファイナンシャルマイルストーン」
————————–
やりたいこと。日付。金額。
達成したときの気持ち。
————————–
を書きます。
私はこれもふせんにいくつか書いて、優先順位を決めました。
すると、「自分たちのファイナンシャルフリー」と「親へプレゼント」や「お金の安心」というのが上位に来ました。
「ローン返済」や「自分年金」は後でもいい、という結果に。
目標がクリアになれば、優先させたものから、順番にめざしていけばいいことが分かりました。
スッキリ☆
![]() |
やりくり上手な賢い夫婦、お金が残らない残念な夫婦[Kindle版]中桐 啓貴 インプレスコミュニケーションズ/クロスメディア・パブリッシング 2012-02-14 売り上げランキング : 59608
|