どうも調子が悪いなって時とか、自分がこれから何をやっていけばいいか分からない。。って時に、私がたまにやるのが「思考デトックス」です。
これ結構気持ちいいです。
やり方は、キーボードでダ―――っと思いつくことを書いていくだけ。
最初は考えながら打ってしまうんだけど、できるだけ考えないように、意識をふわーっ飛ばしながら打つといい感じになります。
無意識が見え隠れするような、その域に行ける感じがするんですよね。。
意識と無意識のはざまというか、顕在意識と潜在意識の境目というか。
間違えてもあんまり気にしない、誤字・脱字・文法、気にしないでとにかく打つ打つ打つ打つ・・!!て感じです。。
手が止まるところまでとにかく書き続けて、あとで読み返すと結構ヒントになるようなことがあったり、お、何か割といいこと言ってるな自分、とか思ったりできます。
書いたものを捨てるやり方もあるみたいだけど、私は保存してます。
数ヶ月後とかに見るとまた新しい発見があったり、ずーーっと同じこと繰り返しゆーてるなあ。。と思うこともあったりするので、それが面白くて。
ノートに手書きでもいいみたいです。
私は手書きは考えに手がおっつかないというか、キーボードの方が速く打てるから、PCでやる方が好みでした。。
思考の浄化、デトックス、排水・・
色んな言い方があるみたいだけど、とにかく自分の思考を知るにはいい方法だと思います。
情報で頭がパンパンになって、ごっちゃごちゃになってるときに、出す出す出す。。っていう感覚ですかね。
頭の断捨離にもなりますね。
たとえば、これ、前に書いてた自分の文章なんですが。。
「ついったーってさ、無意識に情報ひとの情報をどんどん入れてるような感じでしょ。
なんかむだなジャンクフードをずーっとたべてる感じで太っていく感じがするんだよね。あたまが太っていく・・」
で、これをあとで読んで、「あたまが太っていく」っておもしろい表現だなあ、と思ったり。
「なるほどね、、この頃から、Twitterやめたいのについ見てしまう中毒になってるんだなあ・・」って分かったり。。
という感じで、自分のことが分かって結構面白いのです。
それに書いた後は、スッキリ!して頭がクリアになるのが気持ちいいです。