他のアフィリエイターさんやブロガーさんの作業ブログを読んでいて、月50万、100万の確定とか、法人化しました系の記事を見ると・・
うらやまし~ていうか・・正直・・くやしい~ってなっちゃうんですよね^^;
少しのジェラシーとか、私もがんばろう!って思える、健全な「負けないぞ!感」は、モチベアップにいいんですが、
あー私ダメだーって心折れちゃうようのは、あんまり読まない方がいいですね。
見すぎないようにします(^^)/
人のことはいいのだ。
作業せい!
アフィリはただでさえノウハウとか情報インプットでおなかいっぱいになりがちなんだから。。実際にやって消化して、いかないとね。。
あ、そんな中でも、結構本音で書いている方のブログは読んでておもしろいですね。やっぱり本音っておもしろいな~って思います。ちょっとしたプチグチとか、ん?って、もにょった話とか。。
客観的で整理されたキレイにまとまったブログより、主観的な、はみ出した「他の人は知らんけど、私はこう思うんやーー」的なブログが好きです。
読んでて好きってことは、自分もそういうブログが書きたいのかもね。
こないだから、こんな風に、書くといっぱい自分の本音に気付きます。
書くっていいなあ。。
自分の知らない声がよく聞こえます。
いわゆる潜在意識ってやつでしょうか。
あ、でも、客観的、主観的でいうと、プラグインの使い方とか、何かのやり方とかは、要点整理されている方が好きですね。。
”どうもこんにちは〇〇です。”
”こないだ~に行ったとき・・”
とかは、あんまりいらんから、はよプラグインの使い方の要点だけ教えて、って思います。
読んでる方は勝手なもんですわ。。
ということは・・
書くのもそういう風に書けばいいのかな。
何かのやり方とかはサクッと要点だけ。思うこと、感じることは本音で。長文でもむしろOKみたいな感じで。