ぜん・・ぜん、携帯とかスマホのこと分かってない私ですが、これまで色々調べて分かったことを書いときます。。
・スマホ、携帯には、「4G回線(モバイルデータ通信)」と「Wi-fi」の2つのつながり方がある。
・「モバイルデータ通信」というのが、いわゆる携帯電話キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の方。パケット通信、4G回線というやつ。月に3GBとか5GBとか言ってるやつ。使える上限がある。
・もう一つは「Wi-fi」(無線LAN)でつなぐ方法。Wi-fiなら上限なし。いくらつないでも料金は定額。
・だから家にネット回線(フレッツ光とかeo光とか)でWi-fiが飛んでいるなら、そっちでつないだ方がいい。
・動画とか見るならWi-fiでつないだ方がよい。
・だから家ならWi-fiをONにしとけばよい。
・データ制限がかかるというのは、モバイルデータ通信の方。もし制限がかかって、iPhoneでSafariとか見るのが遅くなってしまったら、わざわざデータを買い足さなくても、家にWi-fiがあるなら、そっちにしとけばいい。
(←私これ、分かってなくて、データ買い足してた。でも数日ですぐまた制限が来て低速になって、もー、なんだよこれーって思ってた・・。)
・もし家とか事務所とか、Wi-fiがつながるところでだけスマホを見るんなら・・データ通信4Gの方、いらないんじゃない?とも思い始めてる。。電話もほとんどしないし。。最近電車の中とかぐらいスマホ見るのやめようかな、、と思ってるし。
・カフェとかにあるフリーWi-fiは便利だけれど、セキュリティが少し心配。
・格安スマホとか格安SIMっていうのは、このキャリアを変えること。3大キャリアから、色んな業者に移れるようになった。といっても、結局はドコモやauから回線を借りて営業しているらしい。
・スマホにはSIMカードっていう、ちっさいカードが入っている。ここに電話番号とかのデータが入っている。